にじいろねんりょう。

走元ヱクト(るいち。)が気になった事柄を発信するブログです。みんなに役立つ燃料になりたい!

僕的FP検定勉強法


先月27日にFP3級の試験を受けてきました。
自己採点の結果、合格していたようですので、一安心。

僕のやりたいことリストが、また1つ消化されました。
リストアップ法(潜在意識を使った願望実現法)を腰の重い自分にはなかなかよさそう。
リストアップ法については下記URLをどうぞ。

カオスちゃんねる : 欲しい物が必ず手に入る リストアップ法 カオスちゃんねる : 欲しい物が必ず手に入る リストアップ法
リストアップ法 リストアップ法


で、今日は実践して役立ったと考えられるFP3級の勉強法をまとめたいと思います。


1.試験日を決める。

年に3回(5月、9月、1月)実施されているFP技能士検定。
まず受験日を決めます。
僕は5月に受けましたが、オススメは9月だと思います。次に1月だと思います。
それは、次の項目に書きます。

2.参考書を1冊買う。

とりあえず参考書を買いましょう。
参考書は、年3回の試験のみ有効となっています。
制度が頻繁に変わり、古い参考書では様々な数値が変わってしまうからです。
ですので、とにかく新しいものを買いましょう。
出来ればきんざいから出ている参考書を買いましょう。

最短合格3級FP技能士〈’11~’12年版〉
最短合格3級FP技能士〈’11~’12年版〉きんざいファイナンシャルプランナーズセンター

きんざい 2011-07
売り上げランキング : 8378


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

1冊じゃちょっと不安ならば、2冊買いましょう。
受験は【学科】と【実技】から構成されています。
実技に関しては、個人資産相談業務か保険顧客資産相談業務のどちらかの選択制となります。

【学科】

パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 学科編〈’11~’12年版〉
パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 学科編〈’11~’12年版〉きんざいファイナンシャルプランナーズセンター

きんざい 2011-07
売り上げランキング : 5067


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【実技】

パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)〈’11‐’12年版〉
パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)〈’11‐’12年版〉きんざいファイナンシャルプランナーズセンター

きんざい 2011-07
売り上げランキング : 5922


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 実技編(保険顧客資産相談業務)〈’11‐’12年版〉
パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 実技編(保険顧客資産相談業務)〈’11‐’12年版〉きんざいファイナンシャルプランナーズセンター

きんざい 2011-07
売り上げランキング : 178305


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


1つめの項目で、受験月をオススメを9月としたのは、参考書が発刊されるのが毎年7月となっており、
9月受験をすると、もっとも参考書の知識を有効に使えるからです。
ただ、受験まで2ヶ月しかないので、厳しいとも思えます。
その場合は、1月を目標にしたほうがベターです。

勉強法としては、参考書をひたすら読んで暗記。

ただし、一回で全部暗記しようとするのではなく、何回も読んで覚えましょう。
忘却曲線てのがあるように、先に進むだけではなくて、たまには最初に戻ってやり直し頭に叩き込んで行きましょう。

3.過去問をこなす。

参考書を読んで、一通り覚えたなーって自信がついたら、過去問をこなす。
金融財政事情研究会 のホームページや、資格の大原のホームページで過去問とその回答をダウンロードできます。

FP技能検定|(社)金融財政事情研究会 FP技能検定|(社)金融財政事情研究会

fp_mondai-kaitou_kan.htm fp_mondai-kaitou_kan.htm

これも、過去2回までで十分かと思われます。先程も述べたように、制度が変わって回答が違うときがあるので。
ただ、根本的な問題は変更がないと考えられるので、遡ってやっておいても損はないと思います。

4.過去問を解いて分からなかった部分を復習する。

全部理解したつもりでいても、分からない箇所はでてくると思います。
そこをもう一度復習します。




本番ではたまに過去問で参考書に出ていない問題がいくつか出てきたりしますが、僕の場合そこは切り捨てます。

3級の合格ラインは、学科36/60 実技30/50となっています。


僕の試験のモットーは、
『100点満点を狙うのではなく、持てる全力で70点を狙う』
です。


完璧を追求するあまり勉強が捗らなくなってしまうより、合格ラインを目指し、多少のミスには目を瞑ろうという考えです。
そうすることで、心に余裕もでき、落ち着いて試験に臨めると思います。











とここまで言っておきながら、試験当日は思ったより出来なくて焦ってましたけど。
んで、これで合格してなかったら、どうしよう…(;゚Д゚)